【vlog・日常・料理】一人晩酌 素朴なおつまみ

9月2日(水)投稿【vlog・日常・料理】一人晩酌 素朴なおつまみ
『【vlog・日常・料理】一人晩酌 素朴なおつまみ』を動画投稿させていただきました♡
ということで
動画『一人晩酌 素朴なおつまみ』をご紹介させていただきますね♡
動画『一人晩酌 素朴なおつまみ』

8月25日(火) 晴れ
晩酌の準備をします。冷蔵庫にお豆腐があるので、豆腐を使った簡単なおつまみを作っていきます。
豆腐ステーキ
【材料】
- 豆腐・・1/3丁(横の1/3を切る・よく水を切っておく)
- ニンニク・・1片(スライス)
- 焼肉のタレ・・適量
- 小麦粉・・適量(豆腐にまぶす)
- オリーブオイル・・適量
お豆腐は、ソフト豆腐を使っております。柔らかい為 裏返す時に割れてしまいました。お好みの硬さのお豆腐でどうぞ♡
【下準備】

よく水気を切ったお豆腐に小麦粉をまぶしておく。
【作る】

フライパンにオリーブオイルを入れ加熱します。

お豆腐を焼きます。

ニンニクスライスを加えます。

ニンニクの香りがするまで、ニンニクを焼きます。

ニンニクが焦げると苦味が出るので、ニンニクの香りがしたらニンニクを引き上げます。

お豆腐に焼き色がついたら裏返します。焼き色がつくまで焼きます。

焼き色がついたら焼肉のタレを加えます。

焼き肉のタレを加えたら、引き上げていたニンニクを加えます。

お豆腐を裏返して焼き肉のタレに絡めます。

絡めたら、お皿に盛ったら出来上がり~(お疲れ様でした♡)
※お料理は、自己流の為 悪しからず・味付けは、加減しながらお好みでどうぞ(#^.^#)♡
箸休め準備・デザート

我が家の定番 箸休めの『ミニトマトマリネ』を作ります。

岩塩・オリーブオイルをかけます。

バジルをふりかけて和えます。こちらの乾燥バジルは、手作りの乾燥バジルです。産直市場で買ってきました。とてもいい香りがするバジルです。

食べる直前まで冷蔵庫で冷やしておきます。
トマトマリネ記事は、下記をクリック♡
ふんわり卵のオニオンわかめスープ前回の記事 椎茸ブロッコリーシンプルパスタのお供 簡単『ふんわり卵のオニオンわかめスープ』をご紹介致しますね♡[sitecard subtitle=関連記事 url= https://ro[…]
卵卵は栄養がバランスよく含まれています。また捨てがちなカラザ(白いひものようなもの)には免疫力アップ・美肌・育毛に効果的と言われています。 疲労回復 アルツハイマー病・生活習慣病 動脈硬化 アンチエイジング[…]

いただき物の大きな梨の幸水を切っていきます。

余談ですが・・梨を切っていると・・・後ろに待ち構えている・・・

カメラ目線のポテ君が、ひょっこりはんのように何かを待ち構えています・・・

それは・・梨を待っていたのです。食べて去りました・・

話は元に戻って、切った梨を いつでも食べられるように保存容器に入れて冷蔵庫で保存します。
お豆腐を焼いている間に、それぞれの箸休めを器に盛り付けます。

それぞれをテーブルにセティングします。メニューは
- 豆腐ステーキ
- ミニトマトマリネ
- ゴーヤのツナマヨ(作り置き)
- オクラの醬油麹のせ(作り置き)
作り置き『ゴーヤのツナマヨ』『オクラ』のレシピ記事は、下記をクリック♡
【vlog・日常・料理】お昼ごはん/暑い日に食べる体に優しい鍋焼きうどん・作り置き8月30日(日)投稿【vlog・日常・料理】お昼ごはん/暑い日に食べる体に優しい鍋焼きうどん・作り置き『【vlog・日常・料理】お昼ごはん[…]
食す

まずは『カンパーイ♡』

豆腐ステーキは、ニンニク・焼き肉のタレを使っているので食べるとツルンっと(柔らかいお豆腐を使っております。)アツアツの食をそそられる味付けとなっております。

シュワシュワ~♪がすすみます♡

食後には、甘くてみずみずしい幸水の梨をいただきました♡秋の訪れを感じますね♪

今日も1日 お疲れ様でした♡
以上、簡単ですが『【vlog・日常・料理】一人晩酌 素朴なおつまみ』 動画のご紹介でした♡
『【vlog・日常・料理】一人晩酌 素朴なおつまみ』の様子を動画にしています。宜しければ ご覧下さいませ(#^.^#)♡
宜しければ、チャンネル登録・高評価していただけると嬉しいです♡
【vlog・日常・料理】一人晩酌 素朴なおつまみ 動画は下記をクリック♡
emi vlog YouTubeチャンネルは、下記をクリック♡
おはなし
今回は『【vlog・日常・料理】一人晩酌 素朴なおつまみ』をご紹介させていただきました♡
素朴なおつまみですが、簡単で美味しくいただけました(#^.^#)♡
それでは
最後まで お読みになっていただき ありがとうございました。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。
我が家のオリーブオイル・保存容器は、それぞれの写真の下に貼り付けておりますので、気になる方はどうぞご覧下さいませ♡
♡今日のポテ君♡
