芍薬・オリーブ
芍薬のつぼみが、ふっくらとうっすらとピンク色が見えてきました♡お花が咲くのが楽しみです♡
以前の芍薬のつぼみの写真は下記をクリック♡
芍薬・ミニバラ お外に出てお花達を見ていると 芍薬の新芽とミニバラのツボミを見つけました。一生懸命に新芽・ツボミをつけてくれて 今年もお花達が咲く楽しみを贈ってくれています。心に嬉しく楽しみを与えてくれました♡ 今が旬『筍』和風[…]
芍薬とミニバラの蕾 以前の記事の芍薬の新芽から丸い可愛らしい『つぼみ』をつけている芍薬を見つけました。所々にも小さな『つぼみ』をつけています。 ミニバラの『つぼみ』も以前に比べると、少しふっくらしたように思えます♡ […]
ローズゼラニウム・ベゴニア・芍薬 甘い香りが漂う『ローズゼラニウム』のお花が、所々に咲き始めました。窓際にローズゼラニウムを置いているので、窓を開けるとローズゼラニウムの香りが、風に乗って甘い香りを届けてくれます♡ […]
こちらの写真は、オリーブの木に小さなつぼみがつきました。小さくて可愛いですね♡もう1枚の写真は、朝日にあたって紫陽花や芍薬が輝き喜んでいるかのように思え写真を撮りました♡iPhoneで写真を撮っているのですが、なかなか上手に撮れません。。ご了承くださいませ♡
朝ごはん
- ごま塩手鞠おにぎり
- ネギ入り卵焼き
- ハム・塩もみきゅうり
- 七折小梅
- お味噌汁
ごま塩手鞠おにぎりは、市販のごま塩を使っています。ご飯は、おひとり様なので3合炊いてから一膳ずつ冷凍保存しています。ボールに、レンジで温めた一膳のご飯半分を入れごま塩をふりかけ、サランラップにご飯をのせてサランラップで包み丸めて手鞠おにぎりにしています♡小さめなおにぎりなので、食べやすいですよ(#^.^#)
ネギ入り卵焼きは、我が家の飽きない定番卵焼きです。ネギ・ねこぶだし・醬油・塩の味付けで十分に美味しいのです♡
ハムはくるっと巻いています。きゅうりは塩もみにしたものです。食べる時には、マヨネーズをかけて食べています♡
七折小梅は、こちらも我が家の定番梅干です♡愛媛県砥部町の特産品の梅干で、どこか懐かしい酸っぱさのある小梅です♡
我が家で使っている『アカシアランチプレート』を下記に貼っておきますね♡
お味噌汁は、昨日の残りのお味噌汁です♡おひとり様なのですが、具沢山のお味噌汁を作るため、少量のお味噌汁を作るのが難しいので多めに作っています。昨日の残ったお味噌汁は、保存容器に入れて冷蔵庫で保存しています。食べる時には、お鍋に入れて温め直していただいています♡
昨日のお味噌汁記事は下記をクリック♡
ゼラニウム 雨上がりの可愛い我が家のゼラニウムです♡ それぞれの色の違うゼラニウムの写真を撮ってみました♡ っとそこには。。。 ゼラニウムではないのですが、紫陽花の葉に・・・ またまた 可愛[…]
お味噌汁レシピは下記をクリック♡
味 噌 お味噌は大豆を麹で発酵・熟成させることで出来た発酵食品のひとつです。味噌は豊富な栄養素を含み「医者いらず」と言い伝えられています。 お味噌の栄養素には 生活習慣病予防 便秘改善 美肌 美白 […]
我が家で使っている保存容器は、臭いがつきにくいホーロー容器です。下記に貼っておきますね♡
我が家で使っている温め直しに便利なお鍋は下記に貼っておきますね♡
食後には『ホッとする 』ホットコーヒーをいただきました♡
以上、今日の我が家の朝ごはんでした♡ 続いては・・・
お昼ごはん
- 残ったお味噌汁 そうめん
お昼ごはんに、軽く以前ご紹介致しました『残ったお味噌汁そうめん』をいただきました。残ったお味噌汁そうめんは、タイトル通り残ったお味噌汁の中にそうめんを入れて食べるお味噌汁そうめんです。♡そうめんの、のどごしがよくホッとする優しい味がする『残ったお味噌汁そうめん』です♡『残ったお味噌汁 そうめん』で、お味噌汁は無駄なく美味しく食べてなくなりました♡ 我ながら偉いぞっと褒めてあげます(〃▽〃)
以前ご紹介させていただいた『残った具沢山お味噌汁 そうめん』レシピは下記をクリック♡
お味噌保存方法 我が家のお味噌の保存方法は 冷凍室へ容器に入っているお味噌をそのまま冷凍保存しています。安心してくださいね♡ 冷凍室へ保存していても凍って固まったりはしません。常温でお味噌を保存すると 酵母菌による発酵が進み味が落ちてしま[…]
朝ごはんと同じく、食後のホットコーヒーです♡お昼ごはんの後は、お腹いっぱい幸せモードとなり睡魔が毎度のことながら、襲ってきます。。なので、お昼ごはんの後は、食後のコーヒーが欠かせません(#^.^#)
我が家の愛用コーヒー詳細記事は、下記をクリック♡
珈琲 私は1日3~4杯コーヒーを飲んでいますが 飲むタイミングは朝起きたときや眠気覚まし・気分転換などに飲んでいます。コーヒーをドリップしている時のコーヒーの香りには心地よい感じに癒されますね。また残ったコーヒーの粉の残りカスは消臭剤の代[…]
おはなし
今回の記事は、我が家の普段の素朴な『朝ごはん・お昼ごはん』をご紹介致しました。お味噌汁の使い回しを例えていますが、おひとり様だと作ったお料理や食材が余ったりします。ですが、我が家では、余ることを想定しながらお料理を考え、使い回しをしています♡
無駄にするということは、例えば お野菜を大切に育て⇒お野菜は大切に育ててくれた感謝で美味しく育ち⇒私達に美味しさを贈ってくれることを無駄にするからです。お野菜を育てる立場や一生懸命に美味しさを贈るよう育ったお野菜の立場になれば、無駄なく美味しくいただけると私は思い無駄がないよう心がけながらお料理をしています(#^.^#)♡
食材は、幸せを贈ってくれます♡お料理をして、食べて更に幸せになり笑顔になりますよ♡
『朝ごはん』に使用している調味料や七折小梅・ランチプレートを、それぞれの下に貼り付けておりますので、気になる方はどうぞご覧下さいませ(#^.^#)
それでは 皆様 今日は これでおしまい
最後まで お読みになっていただき ありがとうございました。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。
♡今日のポテ君♡
ポテ君のモフモフの手でございます(#^.^#)♡