CATEGORY

料理

  • 2020年3月27日
  • 2020年5月7日

ピザトースト 鶏ハム 食パン端っこ

オリーブオイル オリーブオイルは 果実そのものをしぼり 油分を分解させて作られたものです。オリーブオイルに含まれる脂肪酸のうち70%以上は オレイン酸でできています。オレイン酸とはオメガ9系脂肪酸のひとつです。オレイン酸は他の不飽和脂肪酸と違い善玉コ […]

  • 2020年3月26日
  • 2020年9月30日

一人晩酌 シンプル おつまみ

新じゃがいも 新じゃがいもの皮は 薄くやわらかいので そのままで調理することができ 皮ごと食べることで食物繊維やビタミンCを多くとることが出来ます。ビタミンCは 加熱に弱いのですが じゃがいもに含まれるビタミンCはデンプンに守られているため加熱にも強 […]

  • 2020年3月25日
  • 2020年5月7日

醬油麹鶏ハム サンドウィッチ

お花達の素敵な贈り物 こちらは 朝晩は少し寒いですが 日中は暖かい日が続き 日当たりが悪いながらも 我が家の お花達は 生き生きと元気よく お花を咲かせたり 小さな新芽が出てきたり 素敵な笑顔の贈り物を届けてくれたりと お花達に笑がこぼれました♡季節 […]

  • 2020年3月24日
  • 2020年5月7日

醬油麹 鶏ハム

醬油麹 我が家の 醬油麹は 自家製で何かと便利な身体に優しい醬油麹です♡ 醬油麹は醬油と米こうじで作られ漬け込んで1週間熟成・発酵させた発酵食品で料理の美味しさを引き出してくれる万能調味料です。また食材の旨味を引き出したり肉を柔らかくして醬油よりも少 […]

  • 2020年3月23日
  • 2020年9月30日

身体がキレイになれる 醬油麹ガーリック チキンソテー♡千切りキャベツ ドレッシング

鶏 肉 鶏肉の捨てがちな鶏皮は 実は美容に嬉しい栄養成分が入っているのです。それはダイエット・美肌といった効果があると言われています。鶏皮のプルプル感がお肌に素敵な贈り物を届けてくれますよ♡ 肝機能を高める アレルギーを抑える うつ病予防 アンチエイ […]

  • 2020年3月22日
  • 2020年5月7日

ロールキャベツの残りスープでデトックススープ

キャベツ キャベツは特有の成分「ビタミンU」が含まれています。ビタミンUはキャベツから発見された成分なので「キャベジン」とも呼ばれています。胃の働きや粘膜を修復し正常に保つ働きがあり そのほかには食物繊維・ビタミンC・カリウム・カルシウムなどの栄養素 […]

  • 2020年3月21日
  • 2020年5月7日

春キャベツのロールキャベツ・椎茸のソテー

人 参 何かとお料理に使う人参。人参には 女性の味方の栄養素があるのご存知ですか?人参には「しあわせホルモン」と言われるセロトニンがたっぷり含まれています。セロトニンは女性ホルモンに働きかけ肌の調子を整える効果があると言われ また 人参のお料理の使い […]

  • 2020年3月20日
  • 2020年5月7日

大根手羽中コンニャク煮物・新玉ねぎのポン酢かけ

コンニャク 冷蔵庫の中を見てみると四角い形をしたコンニャクと目が合ってしまい? 私にはコンニャクから誘われたような気がしまして。。 ということで「コンニャク」をご紹介致しますね♡ コンニャクは「胃腸のほうき」と言われています。それはコンニャクの主成分 […]

  • 2020年3月19日
  • 2020年5月7日

野菜の旨み 二度美味しい 焼きうどん・新玉ねぎ トマト マリネ

卵 卵は栄養がバランスよく含まれています。また捨てがちなカラザ(白いひものようなもの)には免疫力アップ・美肌・育毛に効果的と言われています。 疲労回復 アルツハイマー病・生活習慣病 動脈硬化 アンチエイジング 免疫力アップ 育毛 といった効果があると […]

  • 2020年3月18日
  • 2020年5月7日

デコポン 果汁たっぷり 美肌 寒天ゼリー・余ったコールスローでサンドウィッチ

デコポン こちらは 今が 旬のデコポンです。以前 伊予柑に続いてデコポンを頂きました。デコポンは2月~4月が旬でビタミンCが豊富です。清見とポンカンの交配により作られた品種です。頭部がコブのように出ていることからこれをデコと呼んでいます。可愛らしい名 […]